演歌の女王 | 演歌好太郎の演歌道 https://kashumeikan.wiki 演歌・歌謡曲に特化した歌手情報 Sun, 07 Sep 2025 01:40:08 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.3 大月みやこ|デビュー60周年、輝き続ける艶歌の女王 https://kashumeikan.wiki/ootsuki-miyako/ Sun, 07 Sep 2025 01:40:08 +0000 https://kashumeikan.wiki/?p=1592 大月みやこは、しなやかで透明感のある歌声と、卓越した表現力で心を震わせる演歌歌手です。代表曲「女の港」「白い海峡」、そして最新曲「恋人のように…」で見せる世界観は圧巻です。2024年にデビュー60周年を迎え、記念コンサートを精力的に開催するなど、今なお演歌界の第一線で輝き続ける「艶歌の女王」として多くのファンを魅了しています。

プロフィール

芸名 大月みやこ(おおつき みやこ)
本名 脇田 節子(わきた せつこ)
出身地 大阪府八尾市
生年月日 1946年4月23日(79歳)
血液型 情報なし
身長
レーベル キングレコード
所属事務所 オーイング株式会社
尊敬する歌手
趣味・特技 ゴルフ、車
デビュー 1964年6月20日
デビュー曲 母恋三味線
公式サイト 大月みやこ Official Web Site
公式ブログ なし
X(Twitter) なし
Facebook なし
Instagram なし
YouTube なし
ファンクラブ 情報なし
別名
関係者

大月みやこの来歴|演歌界を彩った軌跡

デビュー初期

大阪府八尾市に生まれ、小学生の頃から歌謡学校でレッスンを受ける日々を送りました。 1964年、高校在学中に「母恋三味線」でキングレコードからデビュー。 当時は三橋美智也さんや春日八郎さんの前座として全国を回り、多忙な時は月に25日のステージをこなすこともありましたが、本人は「毎日が楽しくて仕方がなかった」と語っています。 芸名は、当時の大阪の有名レコード店「大月楽器店」と「ミヤコ」にちなんで名付けられました。

「女の港」での大ヒットと紅白初出場

デビューから約20年、地道な活動を続けてきましたが、1983年にリリースした「女の港」が大きな転機となります。この曲がロングヒットを記録し、大月みやこの名を一躍全国に知らしめました。 このヒットにより、1986年にはデビュー22年目にして「第37回NHK紅白歌合戦」への初出場という快挙を果たします。この時、同期デビューの水前寺清子さんから温かい激励を受けたというエピソードも残っています。 これを皮切りに、紅白の常連歌手となっていきました。

演歌の女王へ

「女の港」以降、「女の駅」「乱れ花」「白い海峡」など、数々のヒット曲を連発。 特に「女の駅」では、1987年の第29回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞するなど、その実力は高く評価されます。 2003年には「いのちの海峡」で自身2度目となる同賞を受賞するという偉業を達成。 その輝かしい功績から、文化庁長官表彰(2016年)や旭日小綬章(2017年)を受章するなど、名実ともに「演歌の女王」としての地位を不動のものとしました。

現在|デビュー60周年を超えて

70歳を超えてもなお、毎年新曲をリリースし、コンサートやテレビ番組に精力的に出演するなど、その活動はとどまることを知りません。 2024年にはデビュー60周年を迎え、記念曲をリリースし、全国で記念コンサートを開催。近年は従来の和服姿だけでなく洋装も披露するなど、新たな魅力も見せています。 常に前向きな姿勢と、デビュー当時から変わらないキーで歌い続けるその歌声は、今も多くのファンを魅了し続けています。

ディスコグラフィ

シングル(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 最高順位
2025/03/12 恋の終止符(ピリオド) 田久保真見 徳久広司 南郷達也 圏外
2024/03/13 恋人のように… 田久保真見 幸耕平 矢野立美 圏外
2023/03/08 今も…セレナーデ 田久保真見 徳久広司 南郷達也 43位
2022/03/23 北の果て… さわだすずこ 岡千秋 伊戸のりお 36位
2021/04/07 涙川 田久保真見 岡千秋 南郷達也 29位
2020/04/22 氷雪の岬 田久保真見 浜圭介 伊戸のりお 27位
2019/03/27 せめてもう一度 田久保真見 幸耕平 丸山雅仁 33位
1992/06/24 白い海峡 池田充男 伊藤雪彦 丸山雅仁 18位
1987/03/05 女の駅 石本美由起 桜田誠一 斉藤恒夫 23位
1983/10/21 女の港 星野哲郎 船村徹 斉藤恒夫 23位
1964/06/20 母恋三味線 矢野亮 飯田景応 飯田景応 圏外

アルバム(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 収録曲
2024/03/13 大月みやこ60周年コンサート~このひと時 あなたとともに~ 女の港、白い海峡、いのちの海峡、今も…セレナーデ、マイ・ウェイ など
2023/10/04 大月みやこ全曲集 今も…セレナーデ、北の果て…、涙川、女の港、白い海峡 など
2021/10/06 大月みやこ 令和の歌 volo.1 涙川、氷雪の岬、せめてもう一度、海鳴りの駅 など

DVD(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 備考
2022/01/12 大月みやこ 国立劇場スペシャルコンサート 2021年9月14日の公演を収録

受賞歴

  • 1987年 第29回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞(女の駅)
  • 1992年 第25回日本有線大賞 有線音楽優秀賞(白い海峡)
  • 2003年 第36回日本有線大賞 有線音楽賞(より添い花)
  • 2013年 第55回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞(いのちの海峡)
  • 2016年 文化庁長官表彰
  • 2017年 旭日小綬章
  • 2017年 第59回日本レコード大賞 特別顕彰

関連ニュース

  • ... 中あいみ、原田波人、木村徹二、そして特別ゲストの大月みやこ、小林幸子の全24組。当初出演を予定していた美川憲一は、洞不全症候群による体調不良のため欠席した。 開演前の囲み取材には、北島三郎、小林旭、里見浩太朗、水前寺清子、瀬川瑛子、鳥羽一郎、小林幸子、大月みやこが参加。水…
  • ... )鳥羽一郎、大月みやこ、小林幸子、瀬川瑛子(撮影・光山 貴大) Photo By スポニチ 昭和の人気作詞家・星野哲郎氏の生誕100年を記念する「令和・歌の祭典2025」公演が29日、都内で開催された。 星野氏を「哲っつぁま」と呼び師と慕う北島三郎(88)、星野氏から「チ…
  • ... 条貫太、二見颯一、田中あいみ、原田波人、木村徹二、それに特別ゲストの大月みやこ、小林幸子の全24組。 その中で、当初、出演を予定していた美川憲一は、洞不全症候群による体調不良のため休演。 開演前の囲み取材には、北島三郎、小林旭、里見浩太朗、水前寺清子(当日楽屋で足を捻って…
  • 公演を前に記念撮影に応じる、前列左から里見浩太朗、北島三郎、小林旭、水前寺清子、後列左から鳥羽一郎、大月みやこ、小林幸子、瀬川瑛子(撮影・千葉一成) すべての写真を見る(11枚)▼ 閉じる▲ 昭和を代表する作詞家星野哲郎さんの生誕100年を記念するコンサート「令和・歌の祭典 20…
  • ... 今日は哲さまの生誕100年祭。一生懸命に歌いますので、皆さん聞いてください。楽しんでください」。 公演前の取材では10月4日で89歳になることに「年を重ねると年を『取る』のでなく『捨てていくんですよ』」とジョークを飛ばしながら「100歳になっても歌っていたい」と強い思いを…

ライブ・コンサート・イベント情報

日時 会場 イベント名
2025年9月29日(月) 17:30 LINE CUBE SHIBUYA (東京都) 令和・歌の祭典2025 作詞家 星野哲郎生誕100年記念
2025年10月14日(火) 高崎芸術劇場 大劇場 (群馬県) 大月みやこ・伍代夏子・香西かおり 歌謡ビッグステージ2025
2025年10月22日(水) 13:30 / 17:00 浜離宮朝日ホール (東京都) 大月みやこ コンサート

情報源・参考リンク

]]>