いしだあゆみは、スタイリッシュな歌声と洗練された表現力、そして女優としての確かな演技力で心を震わせる昭和のマルチスターです。代表曲「ブルー・ライト・ヨコハマ」「あなたならどうする」は時代を象徴する大ヒットとなり、その都会的な魅力で一世を風靡しました。近年は、女優として数々の話題作に出演し、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝くなど、その存在感は今なお多くの人々を魅了しています。
プロフィール
| 芸名 |
いしだあゆみ |
| 本名 |
石田 良子(いしだ よしこ) |
| 出身地 |
長崎県佐世保市生まれ、大阪府池田市育ち |
| 生年月日 |
1948年3月26日(享年76歳) |
| 血液型 |
B型 |
| 身長 |
163cm |
| レーベル |
日本コロムビア |
| 所属事務所 |
イザワオフィス |
| 尊敬する歌手 |
– |
| 趣味・特技 |
– |
| デビュー |
1964年 |
| デビュー曲 |
ネェ、聞いてよママ |
| 公式サイト |
なし |
| 公式ブログ |
なし |
| X(Twitter) |
なし |
| Facebook |
なし |
| Instagram |
なし |
| YouTube |
なし |
| ファンクラブ |
なし |
| 別名 |
– |
| 関係者 |
石田治子(姉・フィギュアスケート選手)、石田ゆり(妹・歌手)、なかにし礼(義弟・作詞家) |
いしだあゆみの来歴|昭和の芸能界を彩った軌跡
デビュー初期
幼少期よりフィギュアスケート選手として活躍していましたが、芸能界にスカウトされ、1964年に「いしだあゆみ」の芸名で歌手デビューを果たしました。デビュー当時は大きなヒットに恵まれませんでしたが、テレビドラマ「七人の孫」などに出演し、女優としても活動を開始。そのキュートなルックスと演技力で、タレントとして徐々に人気を高めていきました。
「ブルー・ライト・ヨコハマ」での大ブレイク
歌手に専念するため1968年に日本コロムビアへ移籍。同年発売の移籍第1弾シングル「太陽は泣いている」がスマッシュヒットします。そして運命の曲となるのが、12月にリリースされた「ブルー・ライト・ヨコハマ」です。作詞・橋本淳、作曲・筒美京平によるこの曲は、150万枚を超えるミリオンセラーとなり、彼女の代表曲となりました。この大ヒットにより、翌年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たし、一躍トップスターの仲間入りを果たしました。
女優としての成功
1970年代以降は、活動の軸を女優業へと本格的にシフトさせていきます。映画「青春の門 自立篇」での演技が高く評価されると、その後も「駅 STATION」や「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」、テレビドラマ「北の国から」など、数々の話題作に出演。1986年の映画「火宅の人」では、日本アカデミー賞最優秀主演女優賞をはじめとする数々の映画賞を総なめにし、演技派女優としての地位を不動のものとしました。
現在
歌手としては一線を退いていますが、女優として現在も活躍を続けています。その洗練された美貌と確かな演技力は健在で、多くの作品に深みを与えています。2021年には旭日小綬章を受章するなど、長年の功績が高く評価されています。歌手として、そして女優として、昭和から平成、令和へと時代を駆け抜けてきた彼女の存在は、日本の芸能史において唯一無二の輝きを放ち続けています。
ディスコグラフィ
シングル(発売日順:新→旧)
| 発売日 |
タイトル |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
最高順位 |
| 1974/01/25 |
幸せだったわありがとう |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
42位 |
| 1973/09/10 |
愛の氷河 |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
42位 |
| 1972/01/25 |
さすらいの天使 |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
18位 |
| 1971/08/25 |
おもいでの長崎 |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
10位 |
| 1971/05/10 |
砂漠のような東京で |
橋本淳 |
中村泰士 |
森岡賢一郎 |
3位 |
| 1970/10/10 |
何があなたをそうさせた |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
12位 |
| 1970/07/15 |
昨日のおんな |
なかにし礼 |
井上忠夫 |
井上忠夫 |
8位 |
| 1970/03/25 |
あなたならどうする |
なかにし礼 |
筒美京平 |
筒美京平 |
2位 |
| 1969/11/20 |
喧嘩のあとでくちづけを |
なかにし礼 |
中村泰士 |
森岡賢一郎 |
7位 |
| 1969/08/01 |
今日からあなたと |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
7位 |
t r>
1969/04/15 |
涙の中を歩いてる |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
10位 |
| 1968/12/25 |
ブルー・ライト・ヨコハマ |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
1位 |
| 1968/06/15 |
太陽は泣いている |
橋本淳 |
筒美京平 |
筒美京平 |
18位 |
| 1964/07/05 |
ネェ、聞いてよママ |
安井かずみ |
早川博二 |
早川博二 |
圏外 |
アルバム(発売日順:新→旧)
| 発売日 |
タイトル |
収録曲 |
| 2008/12/17 |
いしだあゆみ ステレオハイライト+ボーナストラック |
ネェ、聞いてよママ、サチオ君 など |
| 2004/04/21 |
いしだあゆみ・しんぐるこれくしょん |
コロムビア時代の全シングルA面曲を収録 |
| 1977/–/– |
いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー アワー・コネクション |
私自身、バイ・バイ・ジェット など |
DVD(発売日順:新→旧)
| 発売日 |
タイトル |
備考 |
| 現時点でリリース情報は取得できませんでした |
受賞歴
- 1969年 第11回日本レコード大賞 作曲賞(「ブルー・ライト・ヨコハマ」作曲者・筒美京平が受賞)
- 1977年 報知映画賞 助演女優賞(青春の門 自立篇)
- 1982年 ヨコハマ映画祭 主演女優賞(野獣刑事)
- 1987年 第10回日本アカデミー賞 最優秀主演女優賞(火宅の人、時計 Adieu l’Hiver)
- 1987年 ブルーリボン賞 主演女優賞(火宅の人、時計 Adieu l’Hiver)
- 2021年 旭日小綬章
関連ニュース
... 昭和の名女優たち」衛星劇場にて特集を放送 CS放送の衛星劇場では、「追悼 昭和の名女優たち」と題した特別番組を2025年12月から2026年1月にかけて放送。2025年に逝去した女優の藤村志保さん、いしだあゆみさん、和泉雅子さん、吉行和子さんを偲び、彼女たちが出演した映画…
... とアリーナ席を隔てる通路を歌いながらなんと2周。ギタリストとベーシストを引き連れ、ハーメルンの笛吹きのごとく場内を練り歩いて客席との至近距離でのコミュニケーションを楽しんだ。かと思えば開催地にちなみ、いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」を唐突にアカペラ歌唱して大合唱を…
... に加えて、福本莉子、齋藤潤、前山くうが、前山こうが、松下洸平、矢本悠馬、生駒里奈、佐々木希、筧利夫、甲本雅裕、遠山俊也、西村直人、赤ペン瀧川、升毅、真矢ミキ、飯島直子、小沢仁志、木場勝己、稲森いずみ、いしだあゆみが出演した。 なお織田裕二が主演を務める「踊る大捜査線 N.…
... 月3日放送)が運命的な出会いとなりました。光源氏を沢田研二さんが演じ、脚本を書かれたのが向田先生でした。 プレーボーイの主人公・光源氏と8人の女たちが繰り広げる平安絵巻。八千草薫さんや倍賞美津子さん、いしだあゆみさんら華やかな女優陣も話題を呼びました。このドラマにわたしは…
ライブ・コンサート・イベント情報
| 日時 |
会場 |
イベント名 |
| 現時点でイベント情報は取得できませんでした |
情報源・参考リンク