PR

鏡五郎|本格演歌ひとすじ、魂を揺さぶる歌声

鏡五郎さんは、包容力のある力強い歌声と独特の節回しで心を震わせる本格派の演歌歌手です。代表曲「おしどり人生」や、天童よしみさんのヒットで知られる「道頓堀人情」のオリジナル歌唱、そして最新曲「淡雪の橋」で見せる表現力は圧巻です。近年もコンスタントに新曲を発表し、全国でのステージに立ち続ける、演歌一筋のベテラン歌手の歩みと魅力をご紹介します。

プロフィール

芸名 鏡 五郎 (かがみ ごろう)
本名 山中 詔二 (やまなか しょうじ)
出身地 大阪府豊中市
生年月日 1944年6月8日(81歳)
血液型 B型
身長
レーベル キングレコード
所属事務所 オフィス五郎
尊敬する歌手
趣味・特技 旅、殺陣
デビュー 1967年
デビュー曲 嫌んなっちゃった東京
公式サイト キングレコード公式サイト
公式ブログ なし
X(Twitter) なし
Facebook なし
Instagram なし
YouTube なし
ファンクラブ 情報なし
別名
関係者 山中孝真(長男・作曲家)

鏡五郎の来歴|演歌界を彩った軌跡

デビューと長い下積み時代

大阪府豊中市で生まれ育ち、1966年にNHKのオーディションに合格したことをきっかけに、翌1967年に「嫌んなっちゃった東京」でレコードデビューを果たします。しかし、その後は長い下積み生活が続きました。所属レコード会社をいくつか移籍しながらも、俳優として『暴れん坊将軍』などの時代劇に出演し、特技である殺陣を披露するなど、歌以外の分野でも活動していました。

キングレコード移籍とブレイク

1985年にキングレコードへ移籍したことが大きな転機となります。1988年、深夜ラジオ番組『鴻上尚史のオールナイトニッポン』で鏡さんのご子息が取り上げられたことをきっかけに、若い世代の間で知名度が急上昇。この追い風の中、同年に発売した「おしどり人生」がヒットし、ようやく演歌歌手として広く認知されるようになりました。遅咲きながらも、演歌界の中堅として確固たる地位を築きます。

本格演歌の伝承者として

夫婦の情愛を歌った「夫婦もの」から、忠臣蔵などを題材にした「歌謡浪曲」まで、幅広いテーマの楽曲を歌いこなす実力派として知られています。特に、独特の力強い節回しで歌い上げる本格演歌には定評があり、多くの演歌ファンから支持されています。天童よしみさんの代表曲として有名な「道頓堀人情」は、元々1985年に鏡さんが発表した楽曲であり、彼の歌唱がオリジナルです。

現在も続く演歌道

デビューから55年を超えた現在も、キングレコードからコンスタントに新曲をリリースし、全国各地のステージに立ち続けています。長年にわたって培われた芸の力と、円熟味を増した歌声で、今もなお多くのファンを魅了しています。その姿は、まさに演歌の道を一筋に歩み続ける「本格演歌の伝承者」と呼ぶにふさわしいでしょう。

ディスコグラフィ

シングル(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 最高順位
2022年8月24日 淡雪の橋 麻こよみ 岡千秋 南郷達也 圏外
2021年9月8日 津軽海峡鮪船 仁井谷俊也 岡千秋 伊戸のりお 圏外
2020年12月9日 男富士/昭和川 万城たかし 宮下健治 伊戸のりお 圏外
2020年5月27日 八尾・風の盆 もず唱平 岡千秋 圏外
2019年11月6日 男の風雪/戸田の渡し 志賀大介 宮下健治 南郷達也 圏外
2019年3月27日 長良川舟唄/五郎の人生百年桜 仁井谷俊也 岡千秋 伊戸のりお 圏外
1988年 おしどり人生
1985年 道頓堀人情 若山かほる 山田年秋

アルバム(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 収録曲
2025年1月1日 鏡五郎 全曲集 ~淡雪の橋~
2023年4月5日 鏡五郎ベストセレクション~淡雪の橋~
2022年9月7日 鏡五郎全曲集~淡雪の橋~

DVD(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 備考
現時点でリリース情報は取得できませんでした

受賞歴

関連ニュース

  • 現時点での関連ニュース記事はありません

ライブ・コンサート・イベント情報

日時 会場 イベント名
現時点でイベント情報は取得できませんでした

情報源・参考リンク