大沢桃子 プロフィール&最新情報

大沢桃子は、ふるさとへの想いを込めた温かい歌声と、女性演歌歌手では珍しいシンガーソングライターとしての才能で心を震わせる演歌歌手です。代表曲「恋し浜」「うすゆき草の恋」、そして最新曲「いのち燦々」で見せる表現力は圧巻です。近年は防災士の資格を取得し、歌を通じて防災意識を高める活動でも注目を集め、次章ではその歩みと個性を掘り下げます。

プロフィール

芸名 大沢桃子(おおさわ ももこ)
本名 非公表
出身地 岩手県大船渡市
生年月日 12月22日(年齢非公表)
血液型 AB型
身長 155cm
レーベル 徳間ジャパンコミュニケーションズ
所属事務所 ビーエスプロダクション
尊敬する歌手 (情報なし)
趣味・特技 書道八段
デビュー 1998年9月23日(2003年4月23日に再デビュー)
デビュー曲 娘炎節(じょうえんぶし)
公式サイト 大沢桃子オフィシャルウェブサイト
公式ブログ 大沢桃子オフィシャルブログ
X(Twitter) 大沢桃子(@MomokoOosawa729)
Facebook (情報なし)
Instagram (情報なし)
YouTube 大沢桃子ちゃんねる
ファンクラブ 大沢桃子ファンクラブ「桃の会」
別名 仲村つばき, なかむら椿(作詞・作曲ペンネーム)
関係者 寺内タケシ(歌の師)、浅香光代(踊りの師)、走裕介(デュエットシングル)、黒川真一朗

大沢桃子の来歴と復活|演歌界を支えた5つの時代

出発と原点(〜1998年/デビュー前)

岩手県大船渡市出身の大沢桃子は、幼い頃に父を亡くし、「母を楽にさせたい」という想いから歌手を志します。 高校卒業後に上京し、働きながら歌のレッスンに励む日々を送りました。 夢への強い意志は、後に「エレキの神様」こと寺内タケシと、舞踊家の浅香光代という二人の偉大な師匠との出会いへと繋がります。 寺内タケシの内弟子として全国ツアーに同行し、浅香光代からは踊りの指導を受けるなど、芸の礎を築き上げました。 この修業時代が、後のシンガーソングライターとしての活動にも大きな影響を与えています。

デビュー後の試行とシンガーソングライターへの道(1998年〜2008年)

1998年9月23日、寺内タケシ作曲の「娘炎節」で一度デビューを果たします。 その後、2003年4月23日に「七福神」で徳間ジャパンコミュニケーションズからメジャーデビュー。 この頃から、故郷・大船渡市の花である椿にちなんだ「仲村つばき(なかむら椿)」のペンネームで作詞・作曲を手掛ける、演歌界では珍しいシンガーソングライターとしての活動を本格化させます。 当初は活動が思うようにいかない時期も経験しましたが、ふるさとへの想いを歌に託し続け、着実にファンとの絆を深めていきました。

ふるさとへの想いと活動の定着(2009年〜2015年)

東日本大震災を経験した故郷への想いは、大沢の音楽活動に更なる深みを与えます。復興を願う楽曲を数多く発表し、「さんりく大船渡ふるさと大使」「希望郷いわて文化大使」など、多くの大使にも任命されました。 2012年にはデビュー10周年を迎え、「恋し浜」がロングヒットを記録。自らの作詞作曲でふるさとの情景を歌い上げるスタイルが広く認知され、「うすゆき草の恋」(2014年)など、カラオケファンからも愛される代表曲を次々と生み出し、演歌歌手としての地位を不動のものにしていきます。

躍進と栄誉の時代(2016年〜2023年)

デビュー15周年(2018年)、20周年(2023年)と節目を迎え、精力的な活動を展開します。記念コンサートの開催やベストアルバムのリリースで、これまでの歩みをファンと分かち合いました。 この時期には、歌を通じた地域貢献活動もさらに活発化。特に防災への関心を深め、2021年には防災士の資格を取得。 復興道路をテーマにした「命の道」を発表するなど、歌で命の大切さを伝えるメッセージは多くの人々の共感を呼びました。 コンスタントな作品発表と心のこもったステージで、演歌界に欠かせない存在としての輝きを放ち続けます。

新たな挑戦と現在(2024年〜2025年)

デビュー20周年を経て、大沢桃子の活動は新たなステージへと入りました。2024年5月には「苺」、2025年7月23日には最新曲「いのち燦々」をリリース。 「いのち燦々」では、防災士として活動する中で感じた“命”への想いを自ら書き下ろし、シンガーソングライターとしての進化を見せています。 定期的なコンサート活動も精力的にこなし、ファンとの交流を大切にし続けています。これからも、ふるさとへの愛と命の尊さを歌に乗せ、温かいメッセージを届け続けてくれることでしょう。

ディスコグラフィ

シングル(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 最高順位
2025年07月23日 いのち燦々 仲村つばき 仲村つばき 蔦将包 (調査中)
2024年05月29日 仲村つばき 仲村つばき 矢田部正 45位
2023年08月02日 ねがい桜 仲村つばき 仲村つばき 伊戸のりお 31位
2022年08月31日 茜の炎 仲村つばき 仲村つばき 伊戸のりお 22位
2021年11月10日 二人で乾杯(デュエット:走裕介) 数丘夕彦 仲村つばき 伊戸のりお 圏外
2021年07月21日 命の道 仲村つばき 仲村つばき 蔦将包 38位
2020年05月20日 どんどはれ 仲村つばき 仲村つばき 伊戸のりお 38位
2019年05月15日 懐郷 なかむら椿 なかむら椿 南郷達也 42位
2018年05月23日 椿の咲く港 なかむら椿 なかむら椿 伊戸のりお 34位
2017年08月02日 すずらんの道 なかむら椿 なかむら椿 前田俊明 42位
2016年10月05日 恋する銀座(with SUPER PINK PANTHER) かず翼 大谷明裕 信田かずお 103位
2016年01月13日 ふるさとの春 なかむら椿 なかむら椿 前田俊明 41位
2015年11月18日 ふるさとの春 なかむら椿 なかむら椿 前田俊明 41位
2014年12月03日 うすゆき草の恋 なかむら椿 なかむら椿 伊戸のりお 39位
2014年01月22日 イギリス海岸 なかむら椿 なかむら椿 南郷達也 43位
2013年02月13日 ハマギクの花 なかむら椿 なかむら椿 池多孝春 38位
2012年02月08日 恋し浜 なかむら椿 なかむら椿 池多孝春 46位
2011年04月06日 涙唄 なかむら椿 なかむら椿 池多孝春 42位
2010年05月26日 京都洛北路 なかむら椿 なかむら椿 南郷達也 42位
2009年07月08日 風の丘 なかむら椿 なかむら椿 池多孝春 34位
2008年09月03日 石割桜 なかむら椿 なかむら椿 池多孝春 46位
2007年10月03日 みちのく平泉 なかむら椿 なかむら椿 池多孝春 圏外
2006年11月08日 夢をくれたひと 白鳥園枝 津軽けんじ 桜庭伸幸 圏外
2005年12月07日 暗門の滝 木下龍太郎 宮下健治 南郷達也 圏外
2004年11月25日 南部恋唄 なかむら椿 なかむら椿 伊戸のりお 圏外
2004年04月21日 おんなの春 マイクスギヤマ 宮下健治 南郷達也 圏外
2003年04月23日 七福神 マイクスギヤマ 宮下健治 南郷達я 圏外
1998年09月23日 娘炎節 荒川利夫 寺内タケシ 寺内タケシ 圏外

アルバム(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 収録曲(一部)
2024年12月04日 プレミアムベスト~苺~ 苺 / 茜の炎 / ねがい桜 / 命の道 / どんどはれ
2022年10月05日 大沢桃子全曲集~茜の炎~ 茜の炎 / 命の道 / どんどはれ / 懐郷 / 椿の咲く港
2021年10月06日 大沢桃子全曲集~命の道~ 命の道 / どんどはれ / 懐郷 / 椿の咲く港 / すずらんの道
2020年10月07日 大沢桃子全曲集~南部恋唄・どんどはれ~ どんどはれ / 南部恋唄(新録音)/ 懐郷 / 椿の咲く港 / すずらんの道
2018年10月03日 デビュー15周年記念ベストセレクション 椿の咲く港 / すずらんの道 / ふるさとの春 / うすゆき草の恋 / 恋し浜

DVD(発売日順:新→旧)

発売日 タイトル 備考
2024年03月13日 大沢桃子20周年記念コンサート デビュー20周年記念コンサートの模様を収録
2015年09月02日 ビデオ全曲集~うすゆき草の恋~ ミュージックビデオ集
2012年08月01日 大沢桃子 シングルビデオコレクション デビュー10周年記念ミュージックビデオ集

受賞歴

  • 2021年 歌謡ポップスチャンネル「聴かせて! あなたのリクエスト」月間ランキング お祝い女性歌手部門 第1位(楽曲:どんどはれ)
  • 希望郷いわて文化大使
  • さんりく大船渡ふるさと大使
  • 平泉町観光大使
  • 花巻イーハトーブ大使
  • 長野県松川町ふるさと大使
  • くずまき高原牧場まきば大使


ライブ・コンサート・イベント情報

日時 会場 イベント名
2024年09月15日 二戸市民文化会館(岩手県) 大沢桃子エレキDE演歌2024コンサート
2024年09月16日 釜石市民ホールTETTO ホールA(岩手県) 大沢桃子エレキDE演歌 2024・桃源郷

情報源・参考リンク

公式/メディア/インタビュー記事など